2月22日は猫の日でもあり、我が家のアイドル寅ちゃんも保護猫です。そんなご縁あって今回の認知症予防カフェは『高齢者の動物の飼い方』について、ついつい可哀想と餌をあげたり、家にあげると最後までお世話できずに、自身は施設や病院。動物は野良猫、野犬へ…。最悪は、多頭飼育崩壊といった悲劇を生むことになりかねません。個人で地域猫の支援をしていらっしゃるお二人にお話しを伺いました。
『TNR』について学ぶ。T-捕まえる・N‐不妊、去勢手術をする・R-元にいた場所にもどす。自然の摂理に反しているというご意見もあるけど…。難しい。社会問題でもあります。
人間の勝手な都合で保健所送られ、保健所で寂しい思いをしながら亡くなるハルのお話は泣けた💧
お昼のまったりタイムは、レクリエーションをしてみました。みなさん真剣!(笑)
歌が好き💛との事で、演歌を熱唱!みずきの忘年会が楽しみですね
ふくしの有償ボランティア みずき
月に1度の集いの場(第4土曜日) ★健幸体操教室「やまなか」10:00~11:30 ★認知症予防カフェ「きりん」14:00~15:30 ※R07,4月くらいから稼働予定 ★ふくしの有償ボランティア(不定期) 1時間2000円 メールにてご相談ください
0コメント