8月23日(土)活動報告 戦後80年 【戦争を語ろう】

先日、長崎の原爆資料館に行ってきました。どうして戦争が起きたのか?原爆の悲惨さに胸が痛む思いになりました。小学生の頃修学旅行として訪れていた資料館当時は、怖い。嫌だ。といった感情が強く残り、その後の被爆者の生活などは記憶にはありませんでした。

今回、母を含め戦争を体験した皆さんに当時の生活やその時の想いなど語っていただき、改めて原爆資料館に行かないとといった気持ちにさせてもらえました。当時小学生低学年だった皆さんが語られる話は、耳を疑うような事ばかり!皆さんが誰かの思い出に共感したり、記憶の隅にあった当時の風景や歌が誰かが話すことで記憶が蘇ったりと回想法により脳の活性が見られる場面がたくさんありました。話された内容や音声を聞きたい方は、「ふくしの有償ボランティアみずき」までご連絡を。いつもFacebookページに投稿して広報したつもりになっている私💧遅い投稿で申し訳ありません。


0コメント

  • 1000 / 1000

ふくしの有償ボランティア みずき

月に1度の集いの場(第4土曜日) ★健幸体操教室「やまなか」10:00~11:30 ★認知症予防カフェ「きりん」14:00~15:30 ※R07,4月くらいから稼働予定 ★ふくしの有償ボランティア(不定期) 1時間2000円 メールにてご相談ください