みずき9月(9回目)活動の様子です

9月は、第4土曜日23日祝日が地域の浮立でもあり、旦那様の誕生日でもあるので、第5土曜日に行いました。学ぶテーマは『音楽にあわせて踊りをおどってみよう』でした。近所でもあり、以前の職場で一緒に働いたことのある中野さんに、誰でも出来る踊りを教えてもらいました★

デイサービスでも、昔日本舞踊を習っていた方がいて、音楽がかかると懐かしむ方がいらっしゃいます。せっかく習ったのをアレンジして、車いすのままでも踊れる踊りに🎵今度は、私が高齢者の方に先生になってみようかな( ´∀` )

余談ですが、参加者の方が、家にあるロボット猫を持ってきてくれました。シッポが動き、「ニャーオ」と声色を変えて鳴くので、ホンモノ寅吉も興味津々!

別の参加者には、赤ちゃんロボットを持っている人もいて、癒しは、進化・そしてIT化していると感じました。動物は、文句も言わず私たちに癒しとそれ以外にも、ある人には、生きがいに、ある人には家族としてかけがえのない存在になってます。人間が求めているのは様々。私も寅吉からパワーもらってます!長生きしてね~

0コメント

  • 1000 / 1000

ふくしの有償ボランティア みずき

月に1度の集いの場(第4土曜日) ★健幸体操教室「やまなか」10:00~11:30 ★認知症予防カフェ「きりん」14:00~15:30 ※R07,4月くらいから稼働予定 ★ふくしの有償ボランティア(不定期) 1時間2000円 メールにてご相談ください